いつものコーヒーをスペシャルに。
同じコーヒーでも、豆の挽き方やドリップ、それに飲む場所を変えれば味わいは大きく変わるもの。
「バードフレンドリー®コーヒー」では、おうちでもっと美味しくコーヒーいただく「うちカフェ」、アウトドアで楽しむ「外コーヒー」をご提案します。
こだわりの道具やお気に入りのカップで、ぜひ自分好みの一杯をお楽しみください。

家で淹れるコーヒーをもっと美味しく。
自宅でコーヒーを淹れるための器具は様々な色や形のものが取り揃えられ、価格もさまざま。プロでなくても簡単にコーヒータイムを楽しむことができます。さらに少しの工夫で、いつものコーヒーがとっても美味しくなるんです。
朝起きて最初の一杯や、ランチタイム、午後の休憩に。また、コーヒーをタンブラーで持ち歩いて外で楽しむために。誰にでも美味しいコーヒーを作れる方法を「メリタ式」でご紹介します。
ご家庭での美味しいコーヒーの淹れ方(メリタ式)



【STEP 1】
ドリッパーに密着させるために、ペーパーフィルター(以下、ペーパー)の側部と底部を互いに違いに折ってセットします。

【STEP 2】
目安となる計量スプーンを使って、28g(8g スプーンで3杯半)の粉を入れます。

【STEP 3】
粉を入れた後は、ドリッパーを揺らし、粉と粉の間隔を詰め、平らにします。

【STEP 4】
一度、沸騰させ、沸騰がおさまったお湯(85~95℃)を注ぎます。同心円を描くように粉全体が湿るくらい注ぎ、約30秒蒸らします。
*注ぐ湯の温度、速度の違いで、味が異なります。

【STEP 5】
その後、粉の真ん中にゆっくり、お湯を注ぎます。
*その時にペーパーに直接、お湯がかからないように注意しましょう。

【STEP 6】
お湯を2~3回に分けて注ぎ、人数分が抽出し終わったら、ドリッパーにお湯が残っている状態でグラスポットからドリッパーをはずします。
*2杯分で約300cc(メリタ グラスポットで2.5の線まで)

【STEP 7】
温めておいたカップにコーヒーを注げば、完成です。

ひと味違う。エアロプレスで淹れる外コーヒー
外で飲むコーヒーは、また格別。キャンプや公園などの青空の下で、淹れたてのコーヒーを楽しんでみませんか?
オススメは意外と簡単な、エアロプレスで淹れる本格コーヒー。挽き立てならまた格別です。クリアな空気の中に、香ばしいコーヒーの香りが広がります。
アウトドアでの美味しいコーヒーの淹れ方(エアロプレス)



【STEP 1】
ミルでコーヒー豆を挽いたら、バーナーとケトルを用意し、風向きに注意してお湯を沸かしておきましょう。火傷に気をつけて。

【STEP 2】
エアロプレスのキャップ内にペーパーフィルターを入れます。

【STEP 3】
ペーパーフィルターを入れたキャップを、チャンバーの底にはめます。

【STEP 4】
チャンバーの中に計量したコーヒー粉を入れます。

【STEP 5】
プランジャーに計量したお湯を注ぎます。お湯の温度は約90度が目安です。(豆すりきり2杯に対し、250~270ml)

【STEP 6】
安定したカップなどの上にチャンバーをのせます。プランジャーのお湯をチャンバーへゆっくりと注ぎ、お湯とコーヒー粉をふれさせます。

【STEP 7】
お湯とコーヒー粉をパドルで10秒ほどかき混ぜます。

【STEP 8】
プランジャーをチャンバーに差し込みます。プランジャーの底がコーヒー粉に接するまで、20~30秒間ゆっくりと圧力を加えてプレスします。(注意:強く押しすぎるとコーヒーが圧縮されてプレスしにくくなります。)

【STEP 9】
エアロプレスで抽出されたコーヒーのできあがりです。青空の下で淹れたてを召し上がれ。